40代後半からの体調不良に悩まされていましたが、原因が婦人科系の病気にあるとわかり毎月治療に通いました。
が、期待していたような効果はなく手術を希望しました。
病院によっては気軽に手術は受けない方が良いですよとアドバスするところもあるようですが、私がお世話になっていた婦人科の先生は自分の体のことは自分で決めるのが一番良いというお考えだったのですぐに私の希望を受け入れてくださいました。
通っていた病院には手術や入院の設備がなかったので近隣の総合病院をいくつか提案して頂きました。
紹介状を書いて頂き自分で総合病院に予約の電話を掛けました。紹介状の費用は病院によって異なるようですが私が通っていたところは確か2000円ほどだったと思います。
最初の予約は詳しい検査での予約でした。今までは超音波でお腹の中を診てもらっていたのですがより詳しい状態を把握する為にMRIの予約を取りました。この結果でそもそも手術が一番良い方法なのか等の診断がされます。
MRIは医療ドラマなどでは見たことがありましたが受けるのは初めてでドキドキしました。
ベッドの上に寝かされ軽く固定されます。診断中に動いてはいけないようです。
固定後に筒状の機会の中にゆっくりと入っていきます。
凄く狭い丸いカプセルホテルのような感じです。
MRIは強い磁気を利用し体内の画像を撮影する為、過去に骨折等で体内に金属が入っていたりカラーコンタクトを着けたまま検査を受けることはできないそうです。詳しい注意事項は事前に説明があるので安心です。
実際に機械の中に入っているのは20分程度ですが、画像を撮影中はガンガンというような大きな音がします。なぜなのかは分からないのですが狭い場所や大きな音が苦手な人は辛いと思います。今後は改善されるかもしれませんね。
大きな音以外は特に痛かったりすることも全くなかったです。費用は8000円弱でした。
検査は午前中に受けました。午後2時頃には撮影したネガが出来上がりそれを受け取り地元の婦人科へ向かいました。この時点でまだ私の主治医は地元の婦人科になります。いつから完全に紹介先が主治医となるかは病院によって異なると思います。
MRIの結果、私の卵巣は左右ともに5cmほどの大きさになっていました。子宮筋腫についても一番大きなもので5cm程度でしたが数が多く子宮内が筋腫だらけに…( ゚Д゚)さらには内膜症で癒着が酷い状態でした。
コメント